ナマステ・インディア2025
東京・代々木公園イベント広場/雨天決行 ENGLISH 日本語
ナマステ・インディアとは プログラム 協賛・後援 出店 出演者 ボランティア 会場マップ アクセス案内
 トップページ<出演者

ステージ出演者紹介

リスト1】【リスト2】【リスト3】【リスト4】【リスト5】【リスト6】【リスト7

 
ガンガーインド舞踊スタジオ

プロフィール
2003年名古屋のインド舞踊教室(講師:櫻井暁美)にてバラタナティアムを始め、数々の公演に出演。2009年福岡に転居し、福永美雪に師事、2014年12月アランゲトナム(独り立ちのソロ公演)修了、その後も会社員生活と両立しながら稽古を続け研鑽を積み、舞台活動や寺院での奉納を続けている。現在は田中裕見子より指導を受ける。2022年より「ガンガーインド舞踊スタジオ」を主宰し、バラタナティアムの普及と、個人指導に取り組んでいる。現在仙台市在住、静岡県浜松市にスタジオを持つ。

◆メッセージ◆
ナマステインディア2025に出演できることを光栄に思います。今年は生徒と一緒にジャティスワラムという、ヌリッタの演目を踊ります。バラタナティアムの基本的な動きとリズムをどうぞお楽しみ下さい。

◆連絡先◆
Mailto:ganga_yamaguchi@outlook.jp

gotop

チャクリカ & サブセ フィルミー

プロフィール
インドに魅せられムンバイにて数々の映画やCMドラマなどに出演してきたAyako Sekimotoプロデュースによるチャクリカ
インドと日本の架け橋を目指し2016年に結成。ラクシュミー女神を意味するチャクリカは優雅に美しくそして力強くインドの風を届けるダンスチーム。Ayako主催ボリウッドダンススクールサブセフィルミー2020年開講。全てはインド映画の世界のようにカラフルでドラマチックに心も体も踊り出したくなるような日々を。と、毎週原宿にて開講中。是非インド映画の世界をお楽しみください。

◆メッセージ◆
チャクリカ&サブセフィルミーです。今年は巳年という事でインド映画で有名なヘビと蛇遣いの曲と、昔から大ヒットして何回もリメイクされているディスコソング、そして可愛い曲から最後は最高潮に盛り上がる曲を使い圧巻の大人数でのパフォーマンスになります。是非インド映画のカラフルで迫力のある世界をステージでお楽しみください。

◆連絡先◆
Website URL:https://www.ayakosekimoto.com/

gotop

スンダリーズ

プロフィール
スンダリーズはスパイス料理教室ペイズリーから誕生したインドムービーダンスチームです。インド人ダンスマスターに師事したマコラジャを中心に「誰もが楽しめる」というインドダンスの魅力を突き詰めています。結成11年。在日インド人会のお祭り(ポンガル、ディワリ、ホーリー等)、日本の地域イベントに出演。ミニワークショップを入れた”お客さんと一緒に楽しむステージ”で、インドの魅力を発信し続けています。

◆メッセージ◆
インド映画のミュージカルダンスをお送りします。今年はタミルのナンバーを揃えました。簡単なミニワークショップもあります。観客の皆様と共に全力で楽しみたいというのが、私たちのスタイルです。見て、体験して、インドの魅力を見つけていって下さい。一緒に楽しい時間を過ごしましょう!インドの皆様、素晴らしい文化をありがとうございます。楽しく踊らせていただきます。

◆連絡先◆
Website URL:http://sundaris.blog.fc2.com

gotop

サンドーシャン <インドムービーダンス!!>

プロフィール
サンドーシャンは、南インドの公式ダンスマスターに指導を受けたMikanとその生徒率いるインドムービーダンスチームです。私たちは南インド・タミル映画音楽を中心に、インドムービーダンスを踊っています!東京・渋谷のダンスクラスを拠点に、大学などでクラスの開講やイベント出演のほか、毎年チャリティー活動を通じてバラナシの子供達の学資支援も継続的に行っています。今後もダンスを通してインド文化の楽しさと素晴らしさを届けていきたいと願っております。

◆メッセージ◆
インド映画の最高の魅せ場、それは華やかなダンスシーン!感情豊かに色鮮やかに踊る姿は、私たちを魅了してやみません。今回、私たちサンドーシャンは日本でも大人気の南インドのタミルナンバー、そして元気なボリウッドナンバーをお届けします。言葉は通じなくても楽しめる、それがインドムービーダンスです!サンドーシャンと一緒にナマステ・インディアを楽しみましょう!

◆連絡先◆
Mailto:sandoshamclass@gmail.com
【サンドーシャン/SANDOSHAM インドムービーダンス !!】
Website URL: https://sandosham.amebaownd.com/
<体験レッスン> https://ws.formzu.net/fgen/S79250395/

gotop

Love Bollywood in Tokyo

プロフィール
今年で活動11年目になります!海外の先生から習える、本格的なインド映画ダンスレッスンで今年からメンズ向けも始めました。初心者も情熱ある方も歓迎です!日本インドダンス協会ではフィットネスベースで学べるボリウッド資格講座もあります^^ステージパフォーマンスにも力を入れてますのでお待ちしております〜

◆メッセージ◆
かっこいいボリウッドダンス見に来てください!初心者の子達も頑張るので応援してね。

◆連絡先◆
Email: lovebollywood.tokyo@gmail.com
Instagram URL:@lovebollywoodtokyo

gotop

Spice Samurai

プロフィール
よりスパイシーでパワフルなダンスが得意なSpice samuraiは今年16周年を迎えます。毎週土曜日新宿クラス横浜クラスで体験ができます。HPを是非見て遊びに来て下さい。

◆メッセージ◆
Kudye, Let’s Naacho, Marjaani, Pattern. Naatchiの5曲をメドレーで踊ります。
最後のNaarchiは観客のみなさんもご一緒に。

◆連絡先◆
Phone number: 090-9334-7681

gotop

Nritya Nippon

プロフィール
ナマステ・インディア・フェスティバルに3年連続出演できたことは、Nritya Nipponにとって大きな名誉です。2008年スリランカで設立されたアヌシュカ・カタック・ダンス・アカデミー日本支部として、ICCR奨学生アヌシュカ・エカナヤケの指導のもと活動し、川口を拠点に東京でもインド古典舞踊を広めています。

◆メッセージ◆
タラナを披露します。リズム音と旋律にのせた純舞踊で、繊細な足技や俊敏な動き、優雅な表現が見どころです。2023年東京ダンス・レジデンシーでサンジュクタ・シンハ振付。最後は伝統と抒情美を融合したセミクラシカル作品を、Nritya Nipponのアヌシュカ、マイコ、ハル、ヨウ、サリナ、エミリー、セオンが踊ります。

◆連絡先◆
Anushka Nilanjani Ekanayake
Website URL: https://nrityanippon.com/
Emailto: info@nrityanippon.com

gotop

おどるインド人 TOKYO

プロフィール
おどるインド人TOKYOは、インド人ニラを中心としたグループです。

◆メッセージ◆
南インドのタミルの音楽と北インドのボリウッドダンスをミックスして、チームニラと、子供達が、元気いっぱい、笑顔いっぱいで踊ります。

◆連絡先◆
Website URL:http://dancing-indian.tumblr.com

gotop

日本タブラ協会 タブラTOKYO

プロフィール
日本タブラ協会によるタブラ演奏グループ、タブラTOKYO。インド大使館タブラ講師・森山繁氏の指導の下、学校、教育機関、福祉施設、イベント、レストランなどでの演奏やワークショップ、体験会などを通して、タブラの楽しみ方をお伝えしています。

◆メッセージ◆
インドでは通常1名で演奏されるタブラを、複数の奏者で演奏するタブラのオーケストラです。タブラの世界では有名な定番曲に独自のアレンジを加え、目指すのは「複数のタブラが織りなすリズム・テクスチャー」。今年はシタール奏者・辻井雅俊氏のご協力でパワーアップしたサウンドをお届けします。

◆連絡先◆
Website URL:https://japantabla.com

gotop

コンテンポラリー・ナティヤム・カンパニー

プロフィール
コンテンポラリー・ナティヤム カンパニー(通称CNC)は、インド舞踊の第一人者 野火杏子が主宰する舞踊団とスクールです。南インドの古典舞踊バラタナティヤムをはじめ、インド映画に登場するボリウッドダンスやバングラダンスなど、多彩なスタイルの楽しいレッスンを提供しています。ダンス歴はビギナーから20年以上の経験者までさまざま。発表会やイベント出演の機会も多く、豊かなインド文化を体感できます。CNCに興味を持ってくださった方はぜひFacebookをご覧ください。体験レッスンも開催中!

◆メッセージ◆
今年のナマステ・インディアのステージでは、インド古典舞踊バラタナティヤムと映画ダンスを融合させた全4曲の特別なメドレーをお届けします。バラタナティヤムからは、神様に花を捧げ舞台の成功を祈る「プシュパンジャリ」を。映画ダンスからは、ヴァラハ神を讃える踊り、インド西部のお祭りで円になって踊る華やかな舞い、そして力強さあふれるナンバーをご紹介します。曲調に合わせたダンサーの変化をぜひお楽しみください!

◆連絡先◆
Website URL:https://facebook.com/kyoko.nobi

gotop




(c)copyright NPO Society to Promote India-Japan Cultural Relations. All right reserved.