ナマステ・インディア2025
東京・代々木公園イベント広場/雨天決行 ENGLISH 日本語
ナマステ・インディアとは プログラム 協賛・後援 出店 出演者 ボランティア 会場マップ アクセス案内
 トップページ<出演者

ステージ出演者紹介

リスト1】【リスト2】【リスト3】【リスト4】【リスト5】【リスト6】【リスト7

 
カラーマンタン

プロフィール
カタックダンサー・ユキ主催の「カラーマンタン」です。東京外国語大学カタック部講師。 踊り手は卒業した学生たちが主要メンバーとなります。
ナマステ・インディアには今年も現役の学生も一緒に参加いたします。 活動は15年目を迎え、2025年6月には第3回グループ公演を成功へと導きました。

◆メッセージ◆
『カラーマンタン』とは、ヒンディー語でアートフォーム・芸術の形を意味する‘カラー’と、撹拌(かくはん)・混ぜ合わせるの‘マンタン’という単語を合わせた造語です。今年も昨年に続き、4月に入学した東京外大・現役学生がナマステインディアでステージデビュー! カラーマンタン、学生の様々な舞い手が混ざり合い、その魅力をカタックダンスで表現するのをぜひお楽しみください!!

◆連絡先◆
カラーマンタン_ユキ
Instagram URL: https://www.instagram.com/yukikathak
Instagram URL:https://www.instagram.com/kalamanthan_kathak
Email: kalamanthan.kathak@gmail.com

gotop


安延佳珠子インド舞踊スタジオ〜StudioOdissi

プロフィール
東インド古典舞踊を日本に広めた第一人者である代表安延佳珠子のもと集まった門下生達は、日本のみならず、台湾、インドで公演を成功。彼女達の真摯な技術鍛練と研究に裏打ちされたその身体的しなやかさと力強いステップ、豊かな感情表現は、心情を見るものに語りかける。インド大使館のカルチャーセンターで15年、またStudioOdissiにて28年、後進の育成と、文化の普及に努めている。その功績は、インド現地にて、デーバダーシ国際大会賞、オリッシー国際フェスティバル特別賞他を受賞。

◆メッセージ◆
美しい振り付けと演出に定評のある安延佳珠子率いる舞踊団。早稲田のスタジオと九段下のインド大使館にて、彼女が恩師から受け継いだ技術と精神は、多くの生徒に継承されている。その功績は、インドでも認められ賞を受賞。 「今回も、心を一つにして華やかなグループダンスを披露します。孔雀が羽ばたき雨雲を誘う演目と、クリシュナ神と戯れる娘達の恋の鼓動をお楽しみください、皆様のご多幸を祈らせて頂きます」

◆連絡先◆
Kazuko Yasunobu IndiandanceStudio--StudioOdissi
5-6 B1 Kikuichou,Shijyukuku,Tokyo,Japan(pin162-0044)
mobile:080-1731-5551
mailto:studioodissi@gmail.com
Website URL:https://www.facebook.com/odissi.jp

gotop


小牧詩葉(中学2年生・インド在住バラタナティヤムダンサー)

プロフィール
インド在住7年目の日本人バラタナティヤムダンサー。中学2年生。Ganesa Natyalaya に所属し、Guru Rama Vaidyanathan に師事。12歳でわずか1年9ヶ月の修行を経て、デリーにてアランゲトラム(デビュー公演)を果たす。国際イベントや大使館での公演にも積極的に出演し、バラタナティヤムの美しさを世界に伝えることを目指している。インドで育った海外子女として、バラタナティヤムは自身を形作る大切なアイデンティティのひとつ。

◆メッセージ◆
ナマスカール!今年もナマステ・インディアで踊れることを嬉しく思います。私はこの1年で身長も伸び、インドでは日印交流の場でたくさん踊る機会をいただきました。勉強とダンスの両立にも励んできました。 本日の演目は、師匠ラマ・ヴァイディヤナタン先生に選んでいただいたものです。皆さまに楽しんでいただけるよう、全力で踊ります。応援よろしくお願いいたします!

◆連絡先◆
Instagram URL: @utaha_japan_india

YouTube: https://www.youtube.com/@utaha_japan_india
Email: utaha.dance.ind@gmail.com

gotop


DB2(ディービーツー)

プロフィール
インドのボリウッドダンススクールでダンスを習ったダンサーが2014年に現在のDB2を結成。メンバーのほとんどがインドで働いたり、学んだりしたインド生活とダンス経験者です。社会人・学生による混合グループでボリウッドダンスを楽しんでいます。

◆メッセージ◆
2014年から9回目の出演になります。新旧のノリノリなボリウッドナンバーを織り交ぜてメドレーで5曲お届けします。どうぞお楽しみに!

◆連絡先◆
Juncheal:jh999@live.jp

gotop


ソヨ オリッシー ダンス

プロフィール
私たちは、インド東部・オリッサ州に伝わる古典舞踊「オリッシー」を踊るグループです。
代表の大町ソヨは毎年現地を訪れ、舞踊学校での研鑽やパフォーマンスを重ね、踊りへの理解を深めてきました。2019年に結成したグループは、10年以上の舞踊経験を持つメンバーも多く、「基礎を大切に、そして踊るからには楽しむ事を一番に!」をモットーに、日々、楽しみながらオリッシーを丁寧に学んでいます。グループならではのフォーメーションや掛け合いをお楽しみ下さい。

◆メッセージ◆
ストーリーを持たない純粋舞踊から《アラヴィ・パッラヴィ》を披露いたします。
オリッシーは、上半身をしなやかに使う独特の動きが特徴です。柔らかな上半身の動きと力強いステップが重なり合い、リズムに合わせ、まるで花が咲き開いていくように踊りが展開していきます。グループならではの掛け合いや多彩なフォーメーション、そして何より楽しみながら踊るメンバーの姿を通してオリッシーの世界観をお楽しみください。

◆連絡先◆
mailto:soyo.odissidance@gmail.com
Instagram URL:https:https://www.instagram.com/soyo.omachi

gotop


チーム・アンジェラ・ラーガ

プロフィール
アンジェラ・ラーガはそのパワフルなダンスと南北インド古典舞踊で培った豊かでグレイスフルな感情表現で在日インド人の皆様にも大人気のボリウッドダンサーです。ダンス講師としても、原宿、恵比寿、横浜、そしてオンラインの教室で楽しくレッスンしています。その他、インド系インターナショナルスクールで小学生に教えたり、インド映画のマサラ上映時のミニ・ダンス・レッスンでも大人気!チーム・アンジェラ・ラーガはナマステ・インディアをはじめイベント出演多数!映画から飛び出して来たかのような楽しいステージをお見逃しなく!

◆メッセージ◆
ナマステ!アンジェラ・ラーガです。今年もチームのみんなとナマステ・インディアのステージに立たせていただけることを大変嬉しく、光栄に思います。様々な曲調のボリウッドソングを幅広い年齢層のメンバー達と賑やかに踊ります。最高のステージをお届け出来るよう、練習を重ねています。皆さまとナマステ・インディア2025でお会い出来ることを楽しみにしています!

◆連絡先◆
Website URL:https://angelaraga.com/
Instagram URL: https://www.instagram.com/angela.raga

gotop


山元彩子/ヌリッティ ヤラクシャナ ジャパン

プロフィール
ヌリッティヤ ラクシャナ ジャパンは、山元彩子が主宰するバラタナティヤムの教室。
インド・チェンナイ在住の師であるA.ラクシュマン主宰・ヌリッティヤ ラクシャナの日本支部として2000年より活動。東京に拠点を置き、主催公演、イベント出演など多数。楽しく、美しく踊る事をモットーにしています。

◆メッセージ◆
今年もナマステ インディアに出演出来る事がとても嬉しいです!メンバーが一丸となりナマステのステージを盛り上げます!みなさまのご来場をお待ちしております。

◆連絡先◆
山元彩子
Website URL:http://lakshana-japan.com

gotop


PJ Flow Bhangra with Shigejii

プロフィール
本場パンジャーブ州でプロのダンサーから特訓を受けた本格的なバングラダンスチーム。エクササイズとしても有名ですが、本来は正確な型とリズムで表現する大地や風、民族精神、歴史など気高いパンジャビの伝統として育まれてきたダンスです。最新のヒット曲でクールに舞う時もありますが、本場の美しさや力強さも追求しています。

◆メッセージ◆
関西から参加します!日本ではまだ珍しいパンジャビダンスチームです。多種多様なインド文化の祭典に参加出来て光栄です。観客の皆さんに盛り上がってもらえるように頑張ります。

◆連絡先◆
chinatsuash@yahoo.co.jp/08062119372

gotop


MIYABIカタックダンスアカデミー

プロフィール
MIYABI カタックダンスアカデミーは、巨匠・故パンディト・ビルジュー・マハーラージ師に直接師事したサトウ雅子が2006年に、東京にて設立いたしました。2008年に麹町に専用スタジオを開設、後進の指導に力を入れています。7歳から80歳代までの生徒さん達がインド舞踊を楽しみながら学んでおります。これまでにナマステインディアをはじめ、数多くの国内外の公演に出演しています。主宰のサトウは国内・海外公演多数、インド政府よりICCR Alumni Award 2022を受賞しています。

◆メッセージ◆
こんにちは。MIYABIカタックダンスアカデミーです。
日本最大のインド祭「ナマステインディア2025」に本年も出演させていただきます。華やかな北インドの舞踊を楽しんでいただけますよう、お稽古を重ねております。何方様もお誘いあわせの上、ご来場くださいませ。

◆連絡先◆
Website URL:https://miyabi-kathak.com/
Instagram URL:https://www.instagram.com/miyabikathak_tyo/

gotop


Yukie indian dance company Sampatti

プロフィール
Yukie indian dance company Sampatti は2008年、中部地区初のインド舞踊専門舞踊団として設立。創設者YukieはGuru Kelucharan Mohapatraの設立校SRJAN所属、Ratikant & Sujata Mohapatra夫妻に17年師事。舞踊団は公演・ワークショップのほか、後進育成や文化普及活動を展開し、インド人芸術家の招聘プログラムも多数主催。国内外で豊かな舞台活動を続けている。

◆メッセージ◆
Yukie indian dance company Sampatti は設立以来、毎年ナマステ・インディア代々木に出演しております。日本最大のインド文化イベントで踊れることをメンバー一同楽しみにしています。今年は迫力あるヴィシュヌ神の振付を披露いたします。ステージで皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。

◆連絡先◆
Yukie indian dance company Sampatti
(studioHAQRYU)
愛知県名古屋市中区錦2丁目13-28龍屋ビルB1
Tel:080-3633-1441
Website URL:https://www.sampatti.info
Mailto: sampatti.comp@gmail.com

gotop





(c)copyright NPO Society to Promote India-Japan Cultural Relations. All right reserved.