ナマステ・インディア2009
東京・代々木公園イベント広場/雨天決行 ENGLISH 日本語
ナマステ・インディアとは プログラム 協賛・後援 出店 出演者 ボランティア 会場マップ アクセス案内
 トップページ<出演者

ステージ出演者紹介

リスト1】【リスト2】【リスト3】【リスト4】【リスト5】【リスト6

 

丸橋広実モヒニアッタム舞踊団

プロフィール
丸橋広実は南インド、ケララ州立カラマンダラム芸術学校にてKalamandalam Leelamma氏に師事して、古典舞踊モヒニアッタムを学び、丸橋広実モヒニアッタム舞踊団を結成。 平成13年度文化庁より芸術家在外研修員として抜擢される。インド、日本にて公演活動を行う。数々の賞を受賞。また、インド映画やテレビに出演するなど幅広い活動を行う。杉並区文化芸術活動助成事業であるインド古典舞踊公演「森の花ノ華鬘」2023年10月21日に座・高円寺にて開催する。

◆メッセージ◆
モヒニアッタムは南インドケーララ州の古典舞踊です。モヒニは「美しい女性」アッタムは踊りを意味します。ケーララ州の美しい自然をモチーフにしています。久しぶりのナマステインディア、私ども、丸橋広実モヒニアッタム舞踊団は、生きること、踊ることの喜びを表現したいと思います。演目は「Dhanasree Thillana」です。どうぞ、お楽しみください。


◆連絡先◆
ケララ企画 KeralaKikaku
Website URL:http://www.mohini-jp.net

gotop


インド(ベンガル)カルチャーラル・アソシエジョン・ジャパン(IBCAJ)

プロフィール
私達インド(ベンガル)カルチャーラル・アソシエジョン・ジャパン(IBCAJ)は、日本で主にインドの西ベンガル地方の祭りや文化的な活動を行なっております。日本人や日本に住む外国の方々にインドの文化を身近で感じて頂く為に毎年10月頃ドウルガブジャ祭りや2月頃日本でも知られている弁財天(サラスワテイプシャ)祭りを行なっております。この祭りで私達のメンバーによる歌や踊りを高く評価されています。

◆メッセージ◆
インドは国として大きいで、人の特徴も話す言葉も地方によって変わっていく。しかし、どこかで、国としてのー体感は強く生きている。インド(ベンガル)カルチャーラル・アソシエジョン・ジャパン(IBCAJ)から次のパフォーマンスでインド人皆様のそのー体感を表す為です。最初、「YoungStarz」と呼ばれる10歳以降チームからベンガル語の歌。その次、IBCAJのメンバーたちよりインドのいろんな言語の歌


◆連絡先◆
Website URL:https://ibcaj.org/

gotop


菊地やよい

プロフィール
2008年よりカダムジャパン主催の前田あつこ氏の下でカタックを始め、国内外のイベントに出演。2020年からはSanjukta Sinha jiの下でカタックのトレーニングを積んでいます。 都内を中心に、自主企画のライブ公演やイベント出演などでカタックのパフォーマンスをしています。ライブ公演はダンサーとミュージシャンの掛け合いなどライブならではの楽しさを追求してます。カタックのエレガントであり同時にシャープなカッコ良さ、リズム遊びに魅了され、日々研鑽中です。

◆メッセージ◆
イベント等がなかなか開催されなかったここ数年もカタックのトレーニングを続けてきました。4年ぶりの開催となるナマステ・インディアのステージで踊ることができて光栄です。踊る演目は、11月に来日してワークショップとパフォーマンスをする予定の師匠、Sanjukta ji振付の作品を踊ります。


◆連絡先◆
菊地やよい/Kikuchi Yayoi
Facebook:https://www.facebook.com/yayoi.kikuchi.5811
Email:kathakkyai@outlook.jp

gotop


Bollywood Dance Edogawa

プロフィール
私たちは、インド人が最も多く住む東京都江戸川区にあるボリウッドダンス江戸川のダンサーです。私たちのモットーは、インドのダンスを学び、地域にダンス文化を広めることです。また、子育て中のお母さんたちにもダンスを習い、楽しんでもらい、社会とのつながりを持てるようサポートしています。私たちは日本とインドの文化交流の架け橋となっています。

◆メッセージ◆
今回、インド人、日本人メンバーごちゃ混ぜチームでのパフォーマンス、心が一つになって踊るには想像よりも大変な事ですが、これをきっかけに日本のダイバーシティもより進んで行くことに期待をしています。また、小さな子どもがいながらも本気を出したママのパワーを感じてください!Ghoomar、DolareDola 往年の名曲を踊ります!


◆連絡先◆
Bollywood Dance Edogawa 代表 Eri
Email:ibds.kasai@gmail.com
Phone:090-8959-0601
Instagram:https://instagram.com/bollywood_danceedogawa?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==

gotop


エンゼルス オフ インディア

プロフィール
エンジェルズ・オブ・インディアは、ミーナクシ・サーデヴ女史によって設立されたインドのダンスグループです。 今年は 26 名の大きなグループが参加し、4 つのグループに分かれてパフォーマンスを行います。

参加者:
タンメイ、アヴィーラ、アーラフ、ニシカ、メハール、アユミ、ピウ、マヒ、ウミ、ヤシカ、クシ、アスミ、ミーナクシ、アルディヤ、カヴィヤ、アグラタ、 リジュ、ムーミタ、アニーシャ、デボスミタ、ジアナ、アーリヤ、マナト、モキシタ、ニヤンシム・ミシュリ

◆メッセージ◆
4組の子どもたちが出演します。 各グループの演奏終了後、拍手が鳴り響きます。 各拍手の音が終わりましたら一時停止してください。次のグループが準備しましたら音楽再生お願いします。


◆連絡先◆
Ms. Meenakshi Sahdev
Mobile: 090-3540-7884
E-mail: rickyrick2301@gmail.com

gotop


安延佳珠子インド舞踊スタジオ〜スタジオオリッシー

プロフィール
美しい振付と演出に定評がある故PadmaBibhusan Guru Kelucharan Mohapatraに師事した安延佳珠子率いる舞踊団。公演回数約600回、寺院奉納60数回。早稲田のStudio Odissiとインド大使館(ICC)にて初心者にわかりやすいオリッシーも紹介。技術と精神を磨きながら、TV等に出演。海外のフェスにも招聘や参加。日本でオリッシーを広めた功績は、現地インドでも評価を得る。

◆メッセージ◆
私達、StudioOdissiは、幅広い層を生徒にもち、世代をこえインド舞踊の楽しさを、紹介し続けてきました。毎年、日本以外に、台湾とインドでも舞台に立たせて頂いています。今年も、ナマステインディアを盛り上げるべく、プロのダンサーと初級から中級の生徒達が心をあわせ、華やかなグループダンスをお届けします。皆様のご多幸をお祈りして、踊らせて頂きます。


◆連絡先◆
安延佳珠子インド舞踊スタジオ〜スタジオオリッシー
〒162−0044東京都新宿区喜久井町5-6 B1
Website URL: https://www.facebook.com/odissi.jps
E-mail: studioodissi@gnail.com
Phone: 080-1731-5551

gotop


コンテンポラリー・ナティヤム・カンパニー

プロフィール
コンテンポラリー・ナティヤム カンパニー(通称CNC)は、インド舞踊の第一人者野火杏子が主宰するインド舞踊団とスクール。
長年、南インドの古典舞踊バラタナティヤムやインド映画に登場するボリウッドダンス、バングラダンスなど、多彩なスタイルの楽しいレッスンを提供しています。
ダンス歴はビギナーから20年以上の方までさまざま。発表会やイベント出演する機会も多く、魅力的なインドの文化をたっぶり体感することができます。CNCに興味を持ってくださった方はぜひFBをチェックしてください。体験レッスンも開催中!

◆メッセージ◆
私たちはコンテンポラリー・ナティヤム カンパニー。通称CNCです。
インド古典舞踊の一つ、バラタナティヤムとムービーダンスのチームです。
バラタナティヤムはシヴァ神を讃える曲、ヴァルナムを。ムービーダンスでは、映画に登場するインド各地のお祭りをモチーフにした曲や話題の曲などをメドレーにしてお送りします。
曲調に合わせたダンサーの変化が見どころです。みんなで盛り上がっていきましょう!


◆連絡先◆
Facebook URL:https://www.facebook.com/CNC.kyoko.nobi

gotop


富安カナメ

プロフィール
高校1年生16歳の南インド舞踊バラタナティヤムの舞踊家です。インドで4歳からバラタナティヤムを習い始め、8歳からデリーのGanesa Natyalayaに入門。パドマブーシャン受賞者Guru.Dr.Saroja Vhaidyanathanのもと、11歳でソロデビュー公演を行いました。現在は日本で活動を続け、昨年はテレビ朝日「博士ちゃん」やNHK Eテレ「沼にハマって聞いてみた」にも出演し、インド文化について沢山の方に知って頂くことが出来ました。

◆メッセージ◆
これから踊る「サラームダル」は、18世紀にタミルナドゥで作曲されたサンスクリット語の詩です。ライオンに乗り槍で悪魔を退治する、美しさとパワーを兼ね備えたドゥルガ女神を讃えています、彼女はまた全てを守る思いやりのある母親でもあります。この演目はもともと王様の為に、宮廷ダンサーにより踊られたので、ペルシャ語の挨拶である「サラーム」という言葉が使われています。文化の統一という意味でも興味深い演目です。


◆連絡先◆
Instagram: https://instagram.com/kaname_tomiyasu
Website URL: https://www.kaname-bharatanatyam.com/

gotop


ヌリトゥヤ踊り

プロフィール
インドの豊かな文化遺産の促進と保持を目的として設立された「ヌリティヤ踊り」 私たちはダンスのステップやテクニックを教えるだけではありません。
ダンスを通して幸せを解放します。
伝統に重きを置きますが、私たちの振り付けには現代的なエッセンスを加え、今日の先駆者たちに合わせて作られています。
「ヌリティヤ踊り」はこれまでも、日本とインドの異文化交流で有名なダンスフェスティバルに参加してきました。

◆メッセージ◆
「ヌリティヤ踊り」私たちの文化と伝統を次世代のダンサーに伝えることは協力的な取り組みであるべきだと強く信じています。 私たちは伝統と文化にしっかりと根付いたままですが、私たちの振付には現代的な感覚が思慮深く注入されており、古いものと新しいものの調和を生み出しています。


◆連絡先◆
バルマン パロミ
Phone: 08073082694
Website URL:www.Paulomibarman.com

gotop


EEV by coco 鮎美(エスノ・エキゾチカ・ヴォードヴィル)

プロフィール
国内外のインドを含む南西アジアイベントや音楽フェスティバルにて活動をし18年目になるダンスグループ。ボリウッド、民俗舞踊、ファイヤーダンスなどのフュージョンショーを繰り広げ、北西インド・ラージャスターンの民俗舞踊の伝承は13年目。主宰のcoco鮎美は生まれてから数か国で育ち、米国テンプル大学アジア研究学科学生時代から訪れるラージャスターンの伝統的楽師に嫁いで多文化共生の極みに。外国人妻として歴史的に例のない、現地のアーティストたちと生活を共にし、EEVメンバーに本格的な文化芸能の継承を続ける。

◆メッセージ◆
最初の踊りは、インドの砂漠地方の女性たちが、水を汲みに井戸や川へ出かけた帰りに、頭に水瓶をのせて歩く姿から生まれた、チャリのポットダンスです。
2つめの踊りは、UNESCOに人類無形文化遺産登録されている蛇遣いの民のカールベーリヤーダンスです。 ラージャスターンの代表的な踊りのひとつであるカールベーリヤーのダンスは、編集された3つの曲によりどんな風に印象が変わって行くのか、お楽しみください。


◆連絡先◆
coco Ayumi Bharti (Ethno-Exotica)
Website URL:www.ethno-exotica.com

gotop




(c)copyright NPO Society to Promote India-Japan Cultural Relations. All right reserved.