ナマステ・インディア2025
9月27日(土)・9月28日(日) 東京・代々木公園イベント広場/雨天決行ENGLISH日本語
ナマステ・インディアとは プログラム 協賛・後援 出店 出演者 ボランティア 会場マップ アクセス案内
 トップページ<出演者

ステージ出演者紹介

メインステージでは二日間に渡り、数多くのインド舞踊・音楽グループがナマステを盛り上げます!
北インド古典音楽、南インド古典音楽などの音楽からバラタナティヤム、カタック、モヒニアッタム、オリッシー、クチプディ、ボリウッド、タミル映画などの舞踊まで、幅広いインド芸術に触れあえます。両日ステージのフィナーレを飾るのは、インド政府ICCR派遣のアルナーチャル・プラデーシュ舞踊団のみなさんです。そして、ナマステではアイヌ古式舞踊、和太鼓を日本文化の紹介として例年続けてきました。
コロナ禍で開催できなかった4年分の熱いエネルギーが溢れ弾けるステージをどうぞお楽しみに♪
ここでは、ステージに出演するアーティストの情報を随時ご紹介しています。
【リスト1】【リスト2】【リスト3】【リスト4】【リスト5】【リスト6】【リスト7

 

インド政府ICCR派遣 アルナーチャル プラデーシュ舞踊団


 
   

【アルナチャール・プラデーシュ】
             

gotop


平取アイヌ文化保存会

プロフィール
アイヌ古式舞踊は、1984年(昭和59年)に、国の重要無形民族文化財に指定され、2009年(平成21年)9月にはユネスコの無形文化遺産にも登録されました。
2013年にはNPO日印交流を盛り上げる会の協力(助成:(公財)アイヌ文化振興・推進機構、国際交流基金)でインドにて3公演を行う等、地方公演の他に海外での公演を経て様々な民族の方々との交流の機会も増えており、お互いの発展のための努力しあう関係づくりにも力を入れた活動を行っています。

◆メッセージ◆


◆連絡先◆
平取町立二風谷アイヌ文化博物館 HP URL:http://www.town.biratori.hokkaido.jp/biratori/nibutani/culture/tangibles/

gotop

和太鼓の会 鼓遊

プロフィール
東京都稲城市にて創立し、今年で27年目を迎える和太鼓の会「鼓遊」です。国内外の自然災害復興支援や、心身に障害がある子どもたちの自立支援を目的とした、年1回のチャリティーコンサートを基軸に、全国各施設への慰問や祭りに参加し、伝統芸術・文化向上に力を注いでいます。

◆メッセージ◆
本日の演目は、「はいむるぶし」と言う曲で、現在の沖縄地方のリズムを取り入れたオリジナルの曲です。南の静かな夜空をイメージしながらお聴きください。


◆連絡先◆
Japanese drum club, KOYU
Mailto:koyu.taiko@gmail.com
Website URL:https://koyu-taiko.blogspot.com/

gotop



(c)copyright NPO Society to Promote India-Japan Cultural Relations. All right reserved.